間取りを変えることでデッドスペースを無くし、収納力と快適性の両立した住まい

Image

東京都世田谷区

床暖+床の張替。キッチンは水に強いフロアタイルを採用
玄関部分に収納がなかったので、リビング側の収納を玄関側に向ける間取り変更
ロフト下のデッドスペースに、クローク収納を新設
開き戸をアウトセット引き戸に、洗面も収納キャビネット付にすることで動線と収納力アップ
殺風景だった外回りも花壇を作り植栽を植えて四季を感じられる住まいに

物件について

駅前好立地の築浅戸建。エリアは希望の小学校区で納得だったが、土地が少し小さい分、建物も手狭感があり家族が快適に生活できる空間にできないかというご相談を受けてリフォームのご提案をいたしました。

リフォームのポイント

  • 生活動線、家具や家電の配置を意識しながら、間取りや建具設置を工夫することで快適な空間を実現しました。
  • 色合いも白で統一することで、圧迫感のない空間に仕上げました。
  • 外回りも綺麗になり新築のような素敵な仕上がりになりました。

物件概要

  • 物件種別:中古戸建
  • 築年数:築4年
  • 物件価格:約8000万円
  • リフォーム価格:約800万円
  • リフォーム箇所:外構、キッチン、リビング、洗面所、洋室

この記事を書いた人

costomize_admin