お子様の進学のタイミングで、通勤の利便性を考えて都内への住み替えを決意されたO様。
一度は別の不動産会社の紹介で購入寸前まで進んだものの、改めて考えなおし、『コスタマイズ住宅』にて建売住宅+リフォームで新居を決められました。
住宅選びそのものだけでなく、リフォームに関してもこだわりを持って進めていらっしゃったというO様に、まさにリフォーム中の新居にて(!)購入の決め手やThree Designsの印象など、ざっくばらんにインタビューさせていただきました。
今回は前編として、物件を決めるところまでのエピソードをお伺いします。
購入者様プロフィール
・O様 38歳(購入時)
・物件のエリア:東京都西東京市
・物件の種類:新築戸建
・物件価格:約6300万円
・リフォーム価格:約230万円
引っ越しは1年前くらいから考えていた
インタビュアー:
Oさん、今日はぜひ気軽にお話お伺いできればと思っていますので、よろしくお願いいたします。
まずは、お引越しをされようと思った一番のきっかけは何だったんでしょうか。
O様:
1年ぐらい前から、職場が東京で家が埼玉の結構端の方なので、引っ越ししようかな、どうしようかなあと思っていて。
タイミングは子供の関係で今かな、みたいな感じですね。
(東京都の)高校無償化も後押しになったかなと思います。
インタビュアー:
なるほど。
ちなみに以前の埼玉のお住まいはマンションですか、戸建ですか?
O様:
戸建ですね。
土地の広さは倍くらいなので、(今回の引っ越しで)だいぶちっちゃくはなりますね。
間取りは同じ4LDKで、二階建てです。
インタビュアー:
今回は広さよりは、利便性をとったという感じなんですね。
O様:
そうですね。
あとは実際住んでみると、部屋ってそんなに広くなくていいなって思ったこともありますね。(広いと)結局物を置いちゃうんで。
引っ越ししたら、なんでこんな物いっぱいあるんだろ、って思ったり。
インタビュアー:
今回の引っ越しでも結構捨てられました?
O様:
だいぶ捨てました。何袋ゴミ出したんだっていうくらい(笑)
谷井さんは売主目線も買主目線も持っている人だった
O様:
谷井さんと知り合う前に別の不動産会社で(物件購入を)1回決めたことがあったんですけど、直前になってやめたんですよ。ちょっと急いで決めちゃったんで、やっぱもうちょっと検討しようって。
そこでHousii※で(Three Designs インサイドセールスの)宮下さんからメッセージをいただいて。
ちょうど宮下さんは同じような年齢のお子さんがいて、 特にこの辺り詳しかったんだと思うんですけど、この物件は「利便性がいいですよ」だけじゃなくて、学校の雰囲気とか、手ごろなスーパーがあるとか、そういうことも教えてくださって。
そういうのがあって、谷井さんのところで探そうかなみたいな感じになりましたね。
※不動産購入を検討している人が登録すると、複数の不動産会社から物件提案が届くサービス。株式会社Speeeが運営。
谷井:
なるほどなるほど、うれしいですね。
O様:
家を決めるときって、家そのものもありますけど、やっぱり営業の人の人柄とかで決めたりする部分もあるじゃないですか。
この人に任せてもいいなと思ったら、その上でどの物件にするかって話になる。その点谷井さんは全部教えてくれるんで、信用してましたね。
他の営業マンの方も会ったりしてたんですけど、全部いいことしか言わない感じがあって。
インタビュアー:
今回も何社かやり取りしていたんですか?
O様:
してましたね。
2社ぐらいですかね、それは物件ありきで、この物件を見たくて、その不動産会社が持ってるから問い合わせて、という感じで。
インタビュアー:
なるほどなるほど。
O様:
そういう、なんというか売主側目線でしか話をしないケースがあって、谷井さんはちょうど(売主側の目線も買主側の目線も)両方を持ってる人だから、「ここの間取りだとここがダメそうですね」「そうですよね」みたいな、そのあたりの感覚が近かったんですよね。
インタビュアー:
なるほど。
買主側の目線を持てないと、住んだとき本当に大丈夫かという不安はなくならないですしね。
O様:
物件って別にいいところだけじゃないじゃないですか。
「ここは微妙だな」ってことも言ってもらった方が、逆に信用できる感じでした。

テレビがきれいに収まるように設計した
注文住宅だと、一から決めなくちゃいけないから大変。「建売+リフォーム」はちょうどいいなと思った
インタビュアー:
今回物件を探される中で、何件くらい見られましたか?
O様:
5, 6件?何件くらいでしたっけ?(近くにいた営業担当 谷井の方を見ながら)
谷井:
もっと行きましたね。
O様:
そっか、マンションも見ましたもんね。チラ見も含めたら、10とか12くらい?
ちょっと覚えてないですね。
インタビュアー:
戸建をメインとしながらも、マンションも含めて色々バリエーション広く検討、という感じだったんですね。
O様:
そうですね、そこは悩ましかったです。
場所を最優先にするのか、建物の形式をどうするかっていうのは、見ながら固まった感じです。
例えば都心に近いと日当たりがよくない、窓がない物件が多いというのがあって、それは無理だなと。そしたら、最終的に場所はそこまでこだわらなくていいかなとなりました。
インタビュアー:
難しいですよね。利便性と居住空間のバランスって、永遠の課題だと思います。
O様:
やっぱり完璧な物件はないじゃないですか。妥協というか、そういうのはあったと思いますけどね。
インタビュアー:
10件以上見られた中で、この物件にした決め手は何だったんですか?
O様:
1つの点が優れてたとかじゃないんですけど、 利便性に関しても急行が止まるし、駅そのものの便利さ、駅からも徒歩圏内だったというところ。
(建物そのものについては)やっぱり谷井さんと色々見ていくと、どうしても、 言い方悪いですけど ”ちゃちい” というか、そう感じてしまうものが多かった中で、ちょうどいい感じのものがあったのでここにしました。
めちゃくちゃものがいいというよりは、ちゃんとしてるな、という感じですかね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インタビュアー:
今回『コスタマイズ住宅』のサービスで、プラスアルファのリフォームをされていますよね。
谷井と内見されたときも、ただ物件を見るだけではなく、実際住んでみたときをイメージして、「こうリフォームしたら使いやすそうだな」なんてお話されたんじゃないかと思うんですが、どんなお話がありましたか?
O様:
そうですね、相談というよりは、僕が聞きまくってた気がするんですが(笑)
「これ(費用)どのぐらいなんですか?」とか、それに対して谷井さんから「以前のお客様はこういうのしてましたね」みたいな会話はありましたね。
それ聞きながら、そんなにかかるんだ、とか、自分が住むんだったらそれやろう、みたいに考えたりとか。

谷井:
Oさんが元々色々調べられてたんで、キャッチボールがスムーズにできたかなと思います。
話しながら、色々考えられてる人だな~と思ってました。
O様:
多分、細かくてちょっとめんどくさいと思われたんじゃないかな(笑)
谷井:
いえいえ、ご提案してみて「こうじゃなかった」って言われるよりも、明確に品番まで指定していただいた方が、こちらも逆に安心するというか(笑)
O様:
(建売+リフォームという組み合わせは)ちょうどいいなと思いましたね。
注文住宅だと、全部一から決めるのって大変じゃないですか。そんな時間の余裕もなければ、お金もかかるし。
そういう意味では、ベースはそのままで良くて、ちょっと手加えたらなんかいい感じになりそうかな、というのはいいなと思いましたね。
谷井:
今回選ばれた物件は、元々の性能もいいですもんね。断熱性能も気密だったり、床暖房も入ってたりとか、他の建売よりもグレードが高いので。
O様:
そこも(物件を選んだ)決め手かもしれないですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがでしたか?
今回は、O様が住み替えを考えるところから、Three Designsで住宅購入を決めるところまでの流れをお話しいただきました。
複数の不動産会社とお話しされる中で、Three Designsを信頼しお任せいただけたことはとてもありがたく、うれしい気持ちになりました。
Three Designsは、お客様目線を大事に、物件やリフォームのご提案をさせていただいています。
もしご興味を持っていただけましたら、ぜひお問い合わせからご相談ください。
Three Designsは”コンシェルジュ型”不動産仲介会社として、あなたの専属担当がついて住宅購入に関するご相談をお受けいたします。
物件選びや資金の相談はもちろん、デザイナーからのリフォームやインテリア提案も承っています。
これから住宅購入を検討されている方も、現在物件の選定中という方も、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
【関連リンク】
この記事を書いた人
イベントページ
Three Designsでは、住宅購入を考えている方に便利なサービスをご用意しています。
おうちにいながら気軽に内見してみたい!という方は、
内見代行サービス『Rakunai』
住宅購入を本格的に検討したい!という方は
理想の住宅購入をお得に叶える『コスタマイズ住宅』
をぜひご利用ください。